top of page
検索


第55回卒業証書授与式
3/7(水)に第55回卒業証書授与式が挙行されました。小学部から6名、中学部から1名がリマの青空のように晴れやかな気持ちで卒業していきました。 4月から新たな生活がスタートします。不安もあると思いますが、みなさんなら大丈夫です!応援しています。 卒業おめでとうございます!
acjlima
2024年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:237回
0件のコメント


人権の花「ひまわり」
12月1日の世界人権デーにちなんで、体育委員が11月29日にひまわりの種をまきました。 ◇2月19日 一本のひまわりがぐんぐん伸びてきました。 ☆そして、3月5日 無事に花が咲きました。 みんなの身長を超える大きなひまわりの花が咲きました。...
acjlima
2024年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


卒業を祝う会
3/6(水)に卒業を祝う会を行いました。在校生は、卒業生のために、ダンスをしたり、卒業生の好きなものや人になりきりプレゼントをしたり、クイズをしたりして、卒業生を楽しませました。 卒業生も在校生も出し物をして在校生を盛り上げてくれました。
acjlima
2024年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
リマ日発信プロジェクト・動画完成
小学部3・4年が国語の時間に行っていたリマ日発信プロジェクトの動画がついに完成しました。 「リマ日の良いところを世界中の人に知ってもらいたい」という強い思いが形になりました。以下のURLをクリックしていただき、子どもたちが作成した動画を楽しんでいただけたらと思います。...
acjlima
2024年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


小学部5・6年 感謝の気持ちを伝えよう
2月26日(月) 小学部5・6年生が、リマ日の児童・生徒、教職員のみなさんに一年間お世話になった感謝の気持ちをこめて、家庭科の授業でフルーツポンチを作りました。 7人で上手く仕事を分担して、リマ日みんなのことを考えながら楽しく調理をしました。...
acjlima
2024年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:158回
0件のコメント


近畿大学野球部による ❝野球教室❞
2/23(金)に近畿大学野球部のみなさんがリマ日本人学校に来校し、児童生徒と野球を通した交流を行いました。開会式後の、ストレッチ体操、体幹トレーニングでは、普段使わない筋肉を使い、児童生徒はやや疲れた様子でした。 しかし、その後のキャッチボール、バッティング練習、試合形式の...
acjlima
2024年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


第2回 リマリンピック
2月21日(水)の放課後に、保健体育委員会主催の第2回リマリンピックが行われました。種目は全員リレーです。今回行ったリレーは、テークオーバーゾーンを40mにして、チーム作戦を考える楽しさを味わえるようにルールを工夫してくれました。それぞれのチームが作戦を工夫し、思いっきり楽...
acjlima
2024年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


着衣泳・プール閉じ会
1月9日に行われたプール開きから、約1ヶ月行われた水泳学習が今日で終了となるため、最終日の2月16日(金)は、着衣泳とプール閉じ会が行われました。 着衣泳では、服を着た状態で水に入ることの大変さを体験したり、もしもの時の対応について学ぶことができました。...
acjlima
2024年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


小学1・2年生活 Happy Valentine!!
2月14日がバレンタインデーということで、小学1・2年生の子どもたちが、大好きなお兄さん、お姉さん、そしていつもお世話になっている先生方やビヒランテさんたちにチョコレート菓子を作ってプレゼントしました。 作ったお菓子は、みんなに喜んでもらえました。...
acjlima
2024年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


リマ日発信プロジェクト始動!
小学部3・4年生の国語の授業の時間に、学校についての紹介動画を作って、リマ日について世界中の人に知ってもらおう!という、「リマ日発信プロジェクト」が始まりました。 まずは、みんなでリマ日のよいところ、紹介したいところの意見を出し合い、どんな内容にするかを話し合いました。...
acjlima
2024年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


3・5・6年お楽しみ弁当会
2/9(金)のお弁当の時間に、5、6年生が一緒にお弁当を食べようという企画をしてくれました。3年生はとても楽しみにしていました。リマ日の好きなところや5、6年生の第一印象などを話ながらステキな時間を過ごしました。
acjlima
2024年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


2・5・6年お楽しみ弁当会
お楽しみ弁当会、第2回目は2年生と5・6年生での弁当会でした。2年生は朝からとても楽しみにしていました。 今回も5・6年生が2年生教室まで迎えにきてくれ、アーチで6年生教室へ迎え入れてくれました。 今回も6年生が様々な話題を振ってくれ、普段できない色々な話ができ、大変盛り上...
acjlima
2024年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


ひな祭り集会
2/6(水)のリマ日タイムに小学部3年生によるひな祭り集会がありました。ひな祭りの意味や由来を説明したり、「うれしいひな祭り」をみんなで歌いました。その後、ひなあられ運び競走を行いました。
acjlima
2024年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


The English Presentation
On February 1st, we had the English presentation. Some students talked about themselves, their future dreams, how to make an omelet and...
acjlima
2024年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


1・5・6年 お楽しみ弁当会
卒業式まで残りわずかとなった6年生が、「残りの時間で最高の思い出を作ろう」とお楽しみ弁当会を企画してくれました。 5日は1年生と5・6年生での弁当会でした。弁当会では、1年生を教室まで迎えにきてくれ、アーチを作って迎え入れてくれました。...
acjlima
2024年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


ソーラン節練習が始まりました。
来年度の4月に予定されている、日秘運動会に向けてのソーラン節練習が始まりました。 ソーラン節練習は、4年生以上の有志で集まった、ソーラン節実行委員会を中心に行なっています。ソーラン節実行委員会の子どもたちが、振りのポイントを確認し、下級生のお手本となれるように、朝の時間を使...
acjlima
2024年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


規則を見つけよう!
小学部5年生から中学部2年生の合同算数数学授業を2時間行いました。 めあては「★規則性を見つけて関係を式で表そう★」です。 個人で規則を見つけて式で表し、それをグループで共有して発表するという流れで行いました。 どのグループでも積極的に話し合いに参加し、力を合わせて、問題を...
acjlima
2024年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


算数数学検定が開催されました
1月27日(土)に本校で、算数数学検定が行われました。 今年の検定には、13名の児童が参加し、自分の算数・数学の能力を試すことができました。 児童たちは、時間いっぱいまで何回も見直しをして、取り組むことができました。
acjlima
2024年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


節分集会
2月3日の節分に向けて、四年生主催の節分集会が行われました。 集会では、節分の意味を知ったり、1人1人退治したい鬼を発表し、豆まきをしました。 みんなが書いた「退治したい鬼」へ豆まきをしました。 最後は鬼ポーズで写真を撮りました!
acjlima
2024年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


Arriba集会
児童生徒会主催でアリーバ集会が行われました。アリーバとは、スペイン語で「上へ」や「がんばれ」「気持ちを上げていこう」という意味があります。今回の集会では児童生徒会の「みんなの絆やコミュニケーション力などをあげていってほしい」という思いが込められています。...
acjlima
2024年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント
bottom of page