top of page

学校運営

 1969(S44)年4月、「リマ日本語講習会」の名称のもとにペルー国リマ市にリマ日本人学校が開設され、それを契機に学校運営委員会とPTAの発足をみた。しかし、日本からの進出企業・団体・当国にある機関などに勤務する日本人駐在者の子女教育のために設立された日本人学校が、ペルー国文部省の学校教育法規のもとでは、外国人学校としての法的地位を認められることは不可能な状況にあった。
 そこで、日本人関係者を会員とする社団法人「日本文化協会(Asociacion Academia de Cultura Japonesa)」が設立され、その文化事業活動の主目的である日本語教育を行うための学園という形で、1971(S46)年6月、当国文化庁(Instituto Nacional de Cultula)(現、文化省(Ministerio de Cultura))の認可を得た。
 リマ日本人学校は、教育を受けるものにできるだけ日本国内の小学校、中学校と同等の内容の教育を行うことを主たる目的としている。従って、本校は、日本語で教育を行い、教育課程等教育内容については、日本国の学校教育法等教育諸法令の定めるところに準ずるものである。
 以上の設立の経緯を踏まえ、その目的に沿ってリマ日本人学校の教育を推進するために、日本文化協会内に「リマ日本人学校運営委員会」(以下運営委員会と称する)を置き、定例総会において、会員の中から選出された8名の委員、1名の監事で構成される委員会によって学校運営がなされている。
 運営委員会の任務は、学校運営予算の管理を始め、あらゆる面で教育環境を整備する事にあり、基本的重要事項については、在ペルー日本国大使館及び学校長と協議の上、適切な学校運営に当たっているが、授業の内容、方法、教職員人事については関与しないこととしている。
 学校予算は、日本文化協会負担金(法人会費)、保護者負担金(入学金、授業料、通学バス利用料等)、国庫等補助金(教員派遣費、現地採用教職員給与補助費、教科書支給費、校地費等)、海外子女教育振興財団援助金(教材教具購入補助費等)によって、まかなわれている。

教育目標

1.学校教育目標
創意工夫ある教育活動を展開することにより、変化の激しい社会を主体的に生きるための創造的な知性と情操豊かで、たくましい気力・体力を持った国際性豊かな子でもたちを育成する。
具体目標
(1)自ら進んで健康の保持・増進と安全確保を図り、心身を鍛え 、たくましく生きる力を育成する。
(2)豊かな人間性や社会性、国際社会に生きる資質や能力を育成する。
(3)基礎学力の定着を図り、自ら学び、主体的に考える力を育成する。
2.めざす学校像
(1)安心、安全で活気のある学校
(2)まなぶ意欲のあふれる学校
(3)開かれた信頼された学校
3.学校経営の基本方針

 リマ日本人学校は、在ペルー日本人関係者を会員とする社団法人日本文化協会が設立し、その文化事業の主目的である日本語教育を行う学園として、ペルー共和国文化省に認可された施設である。

 また、教育を受ける者にできるだけ日本国内の小中学校と同等の教育内容を行うことを主たる目的として日本語で教育を行い、教育課程等教育内容については、日本国の学校教育法等教育諸法令の定めるところに準ずるものとして日本国文部科学大臣によって認可された在外教育施設であり、以下のような方針で運営する。

(1)日本国憲法、教育基本法、及び学校教育法に則り、日本国内における義務教育に相当する

   教育を行う。

(2)児童生徒の健康・安全を確保し、心身共にたくましい児童生徒の育成に努める。

(3)在外日本人学校の特性を生かし、国際性豊かな児童生徒の育成に努める。

(4)小規模校・少人数学級の特色を活かし個に応じた指導を行い、確かな学力と豊かな個性・

   能力の伸長に努める。

(5)教職員が互いに協力・信頼し、保護者・学校関係者との連携を密にすることにより、学校

   経営の円滑化・活性化を図る。


4.教育課程編成の視点
(1)他人を思いやる心、豊かな感性、ボランティア精神、正義・公正を重んじる心、社会生活上のルールや基本のモラルなどの倫理観の育成を図る。
(2)一人一人の個性を生かす教育を充実させるとともに、社会生活を営む上で必要な基礎的・基本的な内容に教育内容を厳選し、その確実な定着を図る。
(3)知的好奇心・探求心をもって自ら学ぶ意欲を身に付けさせるとともに、論理的な思考力や判断力、表現力、問題解決力、発想力を育成する。
(4)創造性の基礎を培い、社会の変化に柔軟に対応し行動できるようにする。
(5)日本の歴史や文化・伝統に対する理解を深め、異文化の理解と国際協調の精神を培う。

(6)ペルー国や日系校等と積極的な交流を図り、特色ある教育活動を展開することにより、総

   合的な学習の時間(「リマソル」)の一層の充実を図る。

 

本校の教育

本校は、子どもたちに「生きる力」をはぐくむとともに、ペルーと日本のかけはしとして豊かな国際性と社会の変化に柔軟に対応できる能力を育てる取り組みをしていきます。
(1)基礎学力の定着と確かな学力の向上
 授業の場では子ども同士の高めあいを通して、思考力や判断力、表現力などを深めた総合的な学力を高めます。また、少人数のメリットを生かした個に応じた授業と放課後指導等を通してよりよい学習習慣を身に付けさせ、知識理解面でより確実な定着を目指します。
(2)リマソルタイム(総合的な学習の時間)
 各学年独自のテーマを決め、児童・生徒の興味・関心のもとに追求する活動を展開します。リマにある博物館の見学や日系1世、2世の方々にお話をしていただく等の協力を得て現地理解教育の成果も上げています。「調べ学習」や「体験学習」を通してまとめたものを、劇やコンピューターを利用するなどして、文化祭で発表します。
(3)現地との交流活動
 現地理解教育や豊かな国際性を育成するために、日秘友好運動会への参加や日系校との運動会や授業交流を行います。また、修学旅行を隔年実施し、現地校を訪問し日本の文化の紹介するなど交流をしています。
(4)縦割り活動
 小学部と中学部が一緒に活動を行う本校の特色をいかし、日常の活動として縦割り活動が行われています。特に集会では各学年が企画運営を行い、全員が全校児童生徒の前で話します。この体験を通して、人前で話すことになれ、自信をつけていきます。
(5)スペイン語、英会話
 国際コミュニケーション能力の育成を目指して小学部1年生から全校あげて会話を中心とした英会話及びスペイン語の授業をします。英会話は週2時間行います。
(6)リマ日タイム
 朝15分間を活用しリマ日タイムを設け、効果的な学習活動の時間にしています。基本的には読書を行い、落ち着いた朝の始まりを迎えます。時期によっては体力作りの取組を行います。全校で同じ時間に同じ活動をし、集中力や体力を高めていきます。

概要: 当校について
bottom of page