運動会(5月)
日系校(ラ・ウニオン校、ラ・ビクトリア校、ホセガルベス校)を招いて盛大に行われます。毎年日系校の一つの学校がペルーのダンスを披露してくれます。また、学校対抗リレーも大変盛り上がる種目となっています。






日系校(ラ・ウニオン校・ラ・ビクトリア校)との学校間交流活動(6月・8月)
日系校であるラ・ウニオン校やラ・ビクトリア校と隔年で交流を行っています。6月には日系校の児童生徒が日本人学校を訪問します。そして、8月には私たちが日系校を訪問します。児童生徒はお互いにペアを組んでいますので、交流も深まります。日頃学習しているスペイン語の力発揮するチャンスです。言葉が十分伝わらなくても心で交流できます。とても楽しい交流となっています。



全校宿泊学習(9月)
2023年から復活した全校児童生徒による1泊2日の宿泊学習です。小学部1年生は初めての宿泊ですが、高学年の児童がしっかり面倒を見てくれるので安心です。全校児童生徒がこれまで以上に絆が深まる行事です。自分たちでカレーを作ったり、キャンプファイヤーをしたり、ゲームをしたり、乗馬することもできます。とても楽しい行事の一つで、誰もがもっとも楽しみにしている行事です。






マラソン大会(10月)
令和6年度はウニオン競技場を利用して行いました。400mのトラックで思いっきり走ることができました。ほとんどの児童生徒が自己記録を更新しました。最後まで頑張る強い精神力と持久力を高めることができる大会です。走力のある児童生徒は、歴代記録を目指して頑張ります。



学習発表会(10月)
1年間の学習の積み重ねを披露する場として位置付けた学習発表会です。各学年が総合的な学習や各教科で学んだことを披露します。それぞれの学年に応じた工夫した発表を行います。








水泳記録会(1月)
短い1か月余りの時間を使って、水泳学習を行っています。その成果を水泳記録会で保護者の皆さんに披露しています。もちろん、教職員や保護者も一緒にリレーを楽しみます。
リマ日本人学校では徹底した個別指導を行うため、水に顔を付けることができなかった児童も25mが泳げるようになったりしています。

