小学部1・2年生 カモテの収穫
- acjlima
- 2023年12月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年6月8日
6月に苗を植えてから、どんなお芋になるかを楽しみに、大事に育ててきたカモテです。収穫を行った今日は、カモテを堀ったり、洗って干したりする作業を行いました。土の下に隠れているカモテを見つけるたびに、子どもたちから「大きいお芋あったよ!」「面白い形のお芋があったよ!」など歓声があがっていました。
また、掘った芋を観察しながら、「カモテって根っこが太ってる。」など、カモテの特徴に気づいている子もいました。2年生は、昨年度もカモテを育てたのですが、収穫時期が違うため、育てる期間での芋の大きさの違いや数の違いにも気づくことができました。
収穫のときの様子を紹介します。

苗植えから、収穫までは、庭師のキスペさんに様々なことを教えてもらいながら学習をしてきました。この日も、芋がある場所や掘り方を教えてもらいました。
キスペさん、いつもありがとうございます!

カモテ堀り2回目の2年生は、芋のある場所を素早く見付けて、上手に掘ることができていました。

1年生は、初めてのカモテ堀りをとても楽しんでいました。大きいものでは、顔と同じぐらいのものもありました。

カモテは大小合わせて177個収穫できました。お家に持ち帰ったり、来週の授業で調理したりします。
Comments