11月2日(木)安全の日、非常事態訓練が行われました。
テロリスタが侵入したことを想定し、自分でどこのシェルターに逃げ込むのが一番安全なのか考えて行動することができました。
![](https://static.wixstatic.com/media/3efd0b_2d1a8170f3b846b4b9e8246b31eb1ab3~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3efd0b_2d1a8170f3b846b4b9e8246b31eb1ab3~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/3efd0b_86fc10ca4f00490ba3372785f494600a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3efd0b_86fc10ca4f00490ba3372785f494600a~mv2.jpg)
逃げ込んだシェルターには、必ずしも大人や高学年がいるとは限りません。中学年でもトランシーバーを使用して外と連絡を取り合うことができました。
![](https://static.wixstatic.com/media/3efd0b_9cd71781e5ea466ca80f75b69488d02e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3efd0b_9cd71781e5ea466ca80f75b69488d02e~mv2.jpg)
テロリスタが入ってこないように、鉄扉も閉めます。
![](https://static.wixstatic.com/media/3efd0b_8d4b27608c814a70be70aeeeee1694d9~mv2.png/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3efd0b_8d4b27608c814a70be70aeeeee1694d9~mv2.png)
自分の身は自分で守ることを意識して、取り組むことができました。
そんな日は来てほしくない…けど、来てしまったときに自分で判断して動けるように意識して取り組んでいきましょう。
![](https://static.wixstatic.com/media/3efd0b_1b828a21a3e34b4d9015c9e7cef5e065~mv2.png/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3efd0b_1b828a21a3e34b4d9015c9e7cef5e065~mv2.png)
Comments